人生を豊かにするもっとも身近なエンタメは音楽である
世の中にはいろんなエンタメがあります。
絵画、彫刻、舞踊(ダンス)、演劇、、更に言えばネイルアートやラテアート、ヘアスタイリングやファッションショーもエンタメに入ると思います。
どのエンタメも私たちに元気や勇気、癒しをくれます。
つまりはモチベーションを与えられる芸術です。
その中でも前述には出てきていないエンタメで最も身近な芸術があります。
それが音楽です。
音楽は私たちの生活から切っても切れない存在です。
人間生きていくために最も必要とされるものは衣食住とよく言いますが、私はそれに音楽も含まれていいと思います。
人間はいつしか音楽を人間とリンクした特別なエンタメとして自然と位置付けてきて来たのだと思います。
なぜなら音楽はもっとも身近にあって人生を豊かにしてくれる芸術だからです。
うんと昔、音符という概念すらなかった時代から、人間は音楽と共存してきました。
そばにある木や石や動物の骨などから楽器をつくり、自然と音楽を生み出してきていたのです。
農業が芳しくなければ雨乞いの歌を歌ったかもしれない。戦争がくればファンファーレが吹かれたかもしれない。人が亡くなったらレクイエムが演奏されたかもしれない。結婚式があればゴスペルが唄われたかもしれない。音楽は人間の生活のどの部分にも密着していて切り離せない存在なのです。
なぜなら音楽とは人間の人生を豊かにしてくれるもっとも身近で重要なエンターテインメントだからです。
関連キーワード
Copyright (C)2018エンタメの王道 いろいろな音楽の楽しみ方.All rights reserved.